16時間断食の本!友達によく聞かれるので
まわりの友達に16時間断食のことをよく聞かれるようになりました。聞かれるたびに話していました。いろんな友達がいるので同じことを何回も何回も話しました。それでも会って話して全部話すのは無理だと感じました。
そんなこんなしているとまわりでは「16時間断食の人」としてちょっとした有名人になりました。
講演会をしてと言われたこともありますが、さすがにそれはやりませんでした。
しかし「話を聞きたい」という人は増えていきました。
そんなときに出会ったのが本を書くという方法です。
これだったら多くの人に伝えることができます。
伝える方法はたくさんあります。ブログもSNSも伝える方法の1つです。それでも本にこだわりました。本の特性がぴったりだと思ったんです。
最初から最後まである程度の文章を順を追って読むことができるからです。
紙の本にも憧れましたが、まずは気軽に出版できる電子書籍を選びました。電子書籍を出すためにそれなりに勉強しました。1冊目は大変でしたが2冊目以降は手続きは同じなのでスムーズでした。
たくさん伝えたいこと、そして体験談があったのでどんどん書くことができました。
5冊の本を出版しました。
いろんな友達にこう言われました。
「これを読むと孤独な断食も1人じゃない気がする」
「知識になる」
「専門家ではない体験談だからこそ自分にもできると思えた」
「友達にもおすすめしました」
などなど
これらが16時間断食のことを書いた本です。
16時間断食のことを書いた5冊の本
1冊目
16時間断食実践の必読書: 成功させる30の考え 16時間断食の本
2冊目
16時間断食を週1回やった30日間の日記: ダイエットは通過点だった 16時間断食の本
3冊目
16時間断食を週2回成功させる7つのコツ: 実践から見えたもの 16時間断食の本
4冊目
16時間断食365の気付き: 毎日読むオートファジー 16時間断食の本
5冊目
16時間断食をやるために参考にした10冊の本: 読めばわかるダイエットと健康の根本理由 16時間断食の本
それぞれのテーマで書き分けました。
1冊目はわたしが16時間断食を勉強したノートのような感じです。
2冊目はまず週1回30日間やったときの体験談。
3冊目はステップアップして週2回のペースしたときに気付いたこと。
4冊目は日めくりカレンダーのように毎日16時間断食のことを考えるように書いてみました。
5冊目は16時間断食をやるときに参考にした本を10冊紹介しています。
まずは1冊目から読んだ方がわかりやすいです。
\まずは1冊目から/
16時間断食の本(1冊目)
上記に2冊目、3冊目、4冊目、5冊目もリンクしています。
2冊以上読む場合はkindle unlimitedがお得です。どの書籍もkindle unlimitedだと0円で読むことができます。
kindle unlimited は30日間の無料体験キャンペーンをやっている場合があります。わたしもこの読み放題でたくさんの電子書籍を読んでいます。キャンペーン中かどうかは上記の詳細をチェックしてみてください。
「1カ月限定」と自分の中で決めて30日間で読み切るとすごくお得です。
16時間断食の本!体験談なのでわかりやすい
これで時間と距離と人数を気にせず16時間断食の体験を伝えることができるようになりました。
誰かと会って話すときもこれを読んでいる人はこの内容を話す必要はなくなり、最近のことやさらに踏み込んだことを話すことができます。
1人じゃない気がする
同じ考えの仲間に出会えた
体験だからこそ自分にもできる気がした
さっそく実践してみようと思う
こんな感想もリアルの場面でいただきました。16時間断食のやり方がわかってやってみようと思う人が増えました。
本にも何度も書いていますがダイエットはもちろんそこを通り過ぎて健康になる考え方です。